メイクアップアーチストにメイクを習う
2007年 10月 19日
アンチエイジング世代になると、シミやソバカス、チリメンジワ、毛穴・・・
肌悩みは尽きないですよね。
一昨日はメイクアップアーティストの野原 勉先生(日本メイクアップ技術検定協会の
一級認定講師、舞台や撮影でのメイクの担当されている)にベースメイク、ポイントメイクを
教えて頂きました♪
ベースを作る前にコンシーラーのベールやアペックスのパーフェクトスムーサーを
薄く伸ばしてなどでチリメンジワ、毛穴、眉間のシワなどを補整していき、
ファンデーションの下地をつけた後に肌悩みに合わせてコントロールカラーを
のせていきます。
最後にファンデーションを薄く伸ばしていくやり方でした。
今までは手持ちのアペックスのコントロールカラー(黄色、オレンジ、緑色、ピンク)、
パーフェクトスムーサーを使ってベースを作ってきたつもりですが、
やはり細かな部分で足りていないことばかりでした。
当日は10時~15時までアイモデルで練習させていただきました。
先生に目が一重の場合のアイシャドウの選び方、お顔に合わせたチークの入れ方など
質問する度にわかりやすくご説明頂けたので、非常に実践的で
有意義な一日になりました。
野原先生、ありがとうございました♪
肌悩みは尽きないですよね。
一昨日はメイクアップアーティストの野原 勉先生(日本メイクアップ技術検定協会の
一級認定講師、舞台や撮影でのメイクの担当されている)にベースメイク、ポイントメイクを
教えて頂きました♪
ベースを作る前にコンシーラーのベールやアペックスのパーフェクトスムーサーを
薄く伸ばしてなどでチリメンジワ、毛穴、眉間のシワなどを補整していき、
ファンデーションの下地をつけた後に肌悩みに合わせてコントロールカラーを
のせていきます。
最後にファンデーションを薄く伸ばしていくやり方でした。
今までは手持ちのアペックスのコントロールカラー(黄色、オレンジ、緑色、ピンク)、
パーフェクトスムーサーを使ってベースを作ってきたつもりですが、
やはり細かな部分で足りていないことばかりでした。
当日は10時~15時までアイモデルで練習させていただきました。
先生に目が一重の場合のアイシャドウの選び方、お顔に合わせたチークの入れ方など
質問する度にわかりやすくご説明頂けたので、非常に実践的で
有意義な一日になりました。
野原先生、ありがとうございました♪
■
[PR]
by cardomon
| 2007-10-19 23:22
| セミナー参加