人気ブログランキング | 話題のタグを見る

AEAJ認定アロマセラピスト、ラベンダールーム主宰 日常のことを徒然なるままに書いています


by cardomon
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

引越しました♪

長い間、アロマセラピストCHIEののんびり生活をご訪問いただきましてありがとうございました♪

これからはラベンダールーム アロマセラピストCHIEのお仕事日記の方で気持ちを新たに
ブログを更新して参りますので、応援よろしくお願いいたします。
# by cardomon | 2008-04-14 18:41 | その他
おととい、ARCADIAでのワンデイワークショップ『ワイルドフラワーアレンジメントセラピー』に
参加しました。

講師はアンジェリーズのYUKIさんとARCADIAの竹川先生のコラボ。

YUKIさんから「自由にお好きなお花を生けていいですよ~」と言われて、
ちょっぴり戸惑ってしまいました。

実は私、学生時代に5年間華道(古流)を習っていたのですが、
お花を生ける際には三角錐に生けなければならないとか
三角錐に生けた中にまた小さめの三角錐を作るように生ける・・・
お花の向きは中央に向けるとか・・・
いろいろな決まり事があって、
その中で自分の感性を表現するような生け方をしてきたわけです。

華道習っていた時に2回だけドーム型に生けた経験とOLになってから
先輩と後輩と一緒にフラワーアレンジメントの講座に数回通ったこともあるのですが、
花材を自由に選び、自由な発想でアレンジする経験がないから
戸惑ったのだと思います。

今回、YUKIさんがお持ちになった花材であるワイルドフラワーをしばらく眺めていたら
実がなっているものを見つけ、これを核に生けてみようと思い始めました。

選ぶお花や木、実にはそれぞれ意味があるけれど、意味の解説は生け終わってから
教えて頂けるということだったのですが、妙に気になって手にする度に
YUKIさんの顔色を見たりしていたのですが、だんだんそれも面倒になり、
感性のままに選んでみようと思ってからは気が楽になりました。
『ワイルドフラワーアレンジメントセラピー』_e0046588_17155032.jpg

YUKIさんからこのアレンジからのメッセージを伺った時に思い当たることが
多くて驚きましたが、ここで気付きを得られてよかったと思っています。

自分の気持ちを隠してお花の意味を探りながらのアレンジだったら気付きを
得られるチャンスもできなかったわけですから・・・。

その後に竹川先生がファシリテーターとなり、参加された方お一人お一人と、作られたその作品に、ディーヴァ(自然霊)を繋げるワーク。ちょっとしたイメージワークを活かしたアチューンメント
をして頂き、ディーヴァ(自然霊)からのメッセージを頂きました。

メッセージは忘れないように手帳に書きました♪
その後すぐにオラクルカードで引いたメッセージもディーヴァ(自然霊)からのメッセージと
同じ内容で、ビックリしました。

今回自分がイメージした場所にその時期がきたら訪れてみようと思います。

最後にラコタ語のオラクルカードを引かせて頂いたら
ディーヴァ(自然霊)からのメッセージを裏付けるような内容で
しかも私を含む参加者2人とYUKIさんのカードが連番だったんですよね。


しばらく前から自分の中で違和感を感じ始めていたことが、
竹川先生のアチューメントとYUKIさんのワイルドフラワーによって
明らかになり、帰宅後に引いた所有のオラクルカードからも同様の
メッセージがでたこともあって、「気付き」を得られました。

竹川先生、YUKIさん、どうもありがとうございました。
# by cardomon | 2008-02-02 17:49 | セミナー参加
昨日、小学校のPTAのお母様向けに『アロマハンドトリートメント講座』を開催しました。

今回は27名の方が参加下さいまして、2名1組でハンドトリートメントを
交互にして頂きました。

ご用意した精油はラベンダー、ティートリー、ベルガモット(ベルガプテンフリー)、
スィートオレンジ、マージョラムの5種類でしたが、
その香りの中からご自身にとって必要な香りを見つけ出す時間は
楽しそうでした。

トリートメントはセルフトリートメントすることもできますが、
人の手を使って行ういわゆる「手当て」に安心感が生まれ、
癒されていくのだと思います。

今回、参加頂いた方から「人にトリートメントをしてもらうのって心地よいものね」とか
香りがこれほどまでに心地よいものだとは思わなかった・・・とおっしゃっていただけて
非常に嬉しく思いました。

開講に先駆けて準備をしてくださった研修委員会の皆さま、
小学校の先生方に感謝してします。

当日召し上がっていただいたハーブティーです。
リラックスを期待して
「アロマハンドトリートメント講座」開講_e0046588_1639448.jpg

デトックスを期待して
「アロマハンドトリートメント講座」開講_e0046588_1640526.jpg

風邪予防、
「アロマハンドトリートメント講座」開講_e0046588_16404275.jpg

デトックスを期待して
「アロマハンドトリートメント講座」開講_e0046588_1641945.jpg

美肌を期待して
「アロマハンドトリートメント講座」開講_e0046588_16413543.jpg


                                        ラベンダールーム
# by cardomon | 2008-01-31 18:10 | サロンのお仕事など
数日前に日本和装13回目 15分の筆記テスト&20分で着物を着るテストが
行われました。

筆記テストは着物をたしなむなら知っておいた方がいい内容のものでした。

20分で着物を着るテストは長襦袢まで着てその後に柔らかものの着物を着て
袋帯を二重太鼓で結ぶというものです。

何度か練習した時には25分くらいかかっていたので、もしかしたら
ダメかも・・・・と思っていたのですが、
当日はなんと15分で着れてしまいました。

担当の先生である神楽田先生は常日頃から
「着物は勢いで着るものよ。時間があれば着れるものではない」と
おっしゃっているのですが、その時にまさしくこういうことなんだと
痛感。

また、担当の神楽田先生の着付けの仕方は鏡を殆ど見ないで
着るやり方なので、タイムロスが発生しなかったかもしれません。


着付け教室でお友達になった方ともやればできるものねと話しました。
# by cardomon | 2008-01-25 02:09 | セミナー参加
着物の知識セミナーで学んでわかったことですが、
「訪問着」と「附下」の違いは5つあるんですって。

皆さん、ご存知でしたか?


①加工の工程:
訪問着→白生地を着物の形に裁った後で紋様を描く
附下 →反物の状態で紋様を描く

②柄つけと格附け-1
訪問着→縫い目に柄の合口が多い
附下 →縫い目に柄の合口が少ない

③柄つけと格附け-2
訪問着→柄は広げると一枚の絵のように見える
附下 →柄はシンプルで訪問着より格が下がる

④柄つけと格附け-3
訪問着→八掛けは共八掛(四丈もの)
附下 →八掛けは別八掛(三丈もの)

⑤流通のされ方
訪問着→仮絵羽仕立て(着物の形に仮仕立て)
附下 →反物のまま


最近は「附下訪問着」という名称のものも流通されているらしいのですが、
こちらの見分け方は共八掛けか別八掛けかどうかをみれば判別できるらしいです。


こういう知識は本には載ってないことなので、知識として知っていると
無駄な買い物はしなくなるんじゃないかと思いました。


また、大島紬、お召し(本塩沢)、上布(越後上布)などの着物や
博多織りの帯などを見せて頂き、触って、ルーペを使って生地の様子を
拝見することができたのもよかったなと思いました。
# by cardomon | 2008-01-25 00:50 | セミナー参加